2年目前期に受けた授業

感想・振り返りです。来年度以降に授業を取る人が少しでも参考にできるような内容をかければ良いなと思っています。終わってからそれなりに時間が経っている科目もあるので内容が間違っていたらごめんなさい。

 

総評

個別フィードバックをくれ!!!!!!!!!!

急なオンライン授業でゴタゴタしてしまったのはわかるけど、レポートを出しても全く個別フィードバックがない科目ばかりで、「書き方これで良いのだろうか……」みたいに思ってたら前期の授業が全部終了した感じ。自分はB2なので友人と通話したりSNSで相談することができたが、B1や編入erのみなさんは大変だろうなぁ…と思いながら授業を受けていた。

オンデマンド形式が多くてリアルタイム受講する必要がない科目が多かったのはうれしかった。朝起きられないので(高校の時は毎日6時に起きてたのになぁ……)

あと土曜授業はクソです。オンライン授業はクソじゃないけど土曜授業は本当にクソ……。自分は6月下旬に精神的にかなり不安定になってしまった……。

 

凡例:科目名/成績

体育/A

対面だったら朝早くて起床できないことが容易に想像できるのでオンラインで良かった。ダンス回が一番印象に残っている。個別フィードバックはなかったけど別になくて良いので文句はない。

 

微○○分B/A+

リアルタイム授業なんだけどアーカイブが残るのでいつも13時半くらいに一瞬だけ入って出席だけ出して後からアーカイブを1.5倍速で見ていた。突然のオンライン化の影響でなぜか4回レポートを出すだけで良くなり、しかも問題もかなり簡単だった。個別フィードバックもないしなんかいつの間にか授業が終わった感じ。あとなぜかレジュメが異常に重くて、GoodNotesというアプリを使ってiPadで資料を回覧しているといきなりアプリがシャットダウンする。謎。

ところで偏微分も重積分も何もわかってないんだけど俺どうすれば良い?

 

論○回路/A+

オンデマンド授業+毎週レポート+中間試験+期末試験(重め)。カルノー図とか順序回路とか組合せ回路とかそれらの解析とか。後半の内容がかなり難しかった。(というか前半に比べて後半めちゃくちゃ進むのが早かった。)レポートは教科書の問題の中からいくつか選ばれる感じだったのだが、自分はレポートに指定されてなくても教科書の問題を全部解いていた。レポートの個別フィードバックはなかったが、問題の解説動画があった。中間試験は98/100(ave87,max100)、期末試験は76/100(ave46,max83)だった。合計で9割に達していないのだが、お情けでA+が来た。

 

確○論/A+

オンデマンド授業+毎週レポート+期末試験。ベイズの定理とか離散・連続確○変数の分布云々とか期待値・分散など。教科書は指定されていないがレジュメが充実しておりわかりやすかった。レジュメは基本事項の解説→練習問題の繰り返しだったので、自分は練習問題を答えを見ずに解いて、間違えたらチェックしていた。レポートの個別フィードバックはなかったが、解説動画があった。期末試験は一応全部解いたが問3が間違えてそう。ちなみに答えは配られていないし点数も出ていない……。出してほしい……。

 

複○関数論/A

レジュメのみ(しかも1回の授業で2~3ページ程度)+毎週レポート+期末レポート。コーシーリーマンの定理やオイラーの公式やコーシーの定理など。内容はよく言えば凝縮されており、悪く言えば薄い。まあなんか複○関数論って呼ぶべきではないという感じでした。複○関数超入門だと思う。個別フィードバックなし。

 

コン○ュータ○プロ○ラミ○グ/A+

オンデマンド授業+毎週レポート+中間試験+期末試験。アセンブリ言語編とC言語編に分かれていた。アセンブリ言語編はレポートも試験もちょうどよい難易度だった。C言語編は少し難しくて、まずレポートはレジュメだけでは情報が足りないので結構自分で調べる必要がある。試験は個人差が大きくて、難易度評価が難しい。自分は割と余裕をもって解き終えたのだが、周りには結構終わらなかったと言っている人が多かった気がする。期末試験の問題4つのうち1つがDFS実装するだけみたいな問題で、競技プログラミングをしていたおかげかこれが一瞬で解けたのが大きいかもしれない。

(レポートと試験ともに個別フィードバックは)ないです。

 

数○計○法/A

レジュメのみ+毎週レポート。Matlabを用いて最小二乗法やニュートン法や連立一次方程式を解くなど。指定教科書に沿って授業が進行するので、教科書を購入すれば割と楽……のはずだったがMatlabを使い慣れていないこともあり結構時間がかかった。授業の質問などは全部TAさんが答えており、TAさん大変そう……という感じだった。「もしこのレジュメ作ったのがTAさんだったらやばいな~」みたいに思ってた。(実際どうなんだろう、さすがにないよな……)

個別フィードバックは…何一つ…ありませんでした…。

いったい何がいけなかったんでしょうかねぇ~。

 

論○と形式化/A+

前半レジュメのみ+毎週レポート、後半オンデマンド授業+毎週レポート。期末レポートあり。前半は主にNKにおける推論規則と証明図について、後半はPrologを使ったりDPLLアルゴリズムを学んだりした。前半はレジュメだけなので結構苦労したが証明図の気持ちが分かってくると結構楽しく問題を解くことができた。確○論同様答えを見ずに問題を解いて進めていった。質問メールにも親切に対応していただいた。後半はオンデマンド授業なので結構わかりやすかった。Prologを知ったその日に最小公倍数を求めさせられて死ぬかと思った。

何の個別フィードバックも!!!得られませんでした!!!!!

 

コン○ュータグ○フィ○クス基礎/A

(3人の先生が交代で進めたがいずれの場合も)オンデマンド授業+毎週レポート+期末レポート。OpenGLを使ってCGを実際に作っていきましょうという内容。オブジェクト指向を何も理解していないのにバリバリに前提知識っぽく書かれててしんどかった。コードは一から書くのではなくて空白を埋めるみたいな感じなので何とかなったけど、当然ながら10回の授業程度で自由にゼロからCGをかけるようにはならないわけで……。まあそれでもシンプルに内容が面白かったのは間違いない。

個別フィードバックはありません。うわっ…授業の個別フィードバック、少なすぎ…?

 

dic.nicovideo.jp

 

プ○グラム理論/A+

3,4年次科目その1。レジュメのみ+毎週レポート。論○と形式化の前半と担当教員が同じで講義形式も同じだったので、続きみたいな内容なのかなと思っていたが、必ずしも取ってなくてもなんとかなりそう?Hoare論理というものをやります。シンプルに内容が難しくて、全5回のうち最終回はまともに理解していない。Twitterでこの科目名でエゴサすると過去に先輩方が同じように苦労していたことがわかる。最終回のレポートで1問ほぼ白紙で提出したけどなぜかA+が来てしまう。

個別フィードバックはありません。どぉぉぉぅしてだよぉぉぉぉぉぉ!

 

システ○○理Ⅲ/A+

3,4年次科目その2。オンデマンド授業+期末レポート。春Cの授業だったが期末レポートのみの評価でかつ〆切が8/21なのでお盆休みが終わってから始めた。多項式時間で解けるグラフアルゴリズムについてという感じ。「あ!これ競技プログラミングで見たやつだ!」を繰り返したら終わっていた。(競技プログラミング、ありがとう……。)

個別フィードバックはありません。(そもそも期末レポートしかないので……。)

 

コン○○○○ネット○○○/???

おまたせ

レジュメ・授業動画なしグループワーク。

毎週教科書の範囲を読んで授業までに小テスト(教科書の文章の抜き出し)を行い、問題を作る。授業ではグループワークでその問題を解きあい、採点して、それとは別にレポートを出す。個別フィードバックはありません。(厳密には初回だけあった。)

「教員はどこにいった?」「…君のような勘のいいガキは嫌いだよ」

やることが多くてしかも〆切がかなり短いので、常に頭の隅に置いておかなければいけない感じがしてめちゃくちゃきつかった。しかも成績開示予定日から1か月経っても未だに成績が公開されない。5日前に送ったメールには返信が来ません。授業内容以前にいろいろ不満が……

 

並○処理アー○テクチャⅠ/B

3,4年次科目その3。オンデマンド授業+毎週小テスト+中間レポート+期末レポート。

他の2つの3,4年次科目は春Cである一方、これは春ABなので一番最初に取ったことになる。軽い気持ちで取ったらめちゃくちゃ難しくて泣いた。質問メールをめちゃくちゃ送りまくった。親切に対応してくれて本当にありがたかった。中間レポートで8/20しか取れなくてかなり焦ったが、期末レポートでは41/50(ave34,max47)を取れてなんとかCを免れた。中間レポートでは個別フィードバックがあった。(期末レポートは希望者はメールすればもらえる感じだった。)

 

オリ○ピック/A

オムニバス形式なので毎回形式が変わるが、だいたいの場合においてオンデマンド授業+レポートor小テスト。「オリ○ピック最高!」みたいな内容だと予想していたがそういうわけでもなく、多面的な角度からオリ○ピックを語る感じで面白かった。

 

 こうやって書いてみると改めて個別フィードバック少ないなと……