2020年の目標(振り返り)

1年早すぎ

 

takahero2016.hatenablog.com

takahero2016.hatenablog.com

 

これの続きです

 

AtCoderで水色になる/AC数1000超える

1/2振り返りの時に書いた通り、4月に水色になれた。のにまだ青になれてない。なかなか厳しい世界。

AC数はAtCoderだけだと937で、CodeforcesとAOJを合わせると1083になって達成したことになる。

ところでICPCアジア予選に出られることになったので来年は今以上に頑張りたい。テストが12/28に終わったんだけど12/29と12/30はひたすら部屋の掃除したり家の雑用やっていたら終わってしまった…。

 

GPA愛好会残留

1/2振り返りの時はまあ大丈夫そう、とか言っていたんだけどダメそう。あーあ。

以下言い訳ポエムなんですが、GPAを高くすることのメリットがあんまりない気がする。主専攻決めは結局上位1/3に入っていれば関係ないし、研究室はGPAじゃんけん!という感じでもないし。(学生同士で調整、ってなんだよそんなことできたら苦労しないだろ。)

まあ結局収拾がつかなくてGPAとかで選ばれるのかなぁ。だとしても本当にどこの研究室でも行けます状態になれるのは上位3人とかで、そこまでは頑張れないと思うので結局運な気がする。

授業料免除みたいなのはさすがに平均取れていればよさそうで、奨学金は調べればあるのかもしれないけど調べてない(調べろよ)。というのも1年次はお小遣いで何とかなってしまい2年次は1年次の貯蓄で何とかなってしまったため。そろそろバイトしたくなってきたけど奨学金借りたほうが良いのかなぁ、でも秋学期を通してあまりにもずっと家にいるのも良くないと思ったので適度に労働するのも良いと思っている。

 

あと、GPAを取ることに集中すると学期終わりに全てを忘却しても良いことになってしまうのが良くない。(実際全てを忘却しているのでGPAって自分にとってはあんまり意味ないんじゃないかという気がしている。)

最終的な目標はCSの素養を身に着けることなので、それを達成することを第一に考えて、その過程で良い成績を取れるというのが大事であって、良い成績を取ることだけ考えていたらダメだと思うんですよね~(大学受験の時の受験に受かることと定期テストなどで良い点数を取ることなどとの関係に似ていると思う)

カリキュラム的に数学科目の内容が今のところペラッペラなので自主的に数学書を読む時間をもっと増やしたい。この辺は来年の目標にもう少し詳しく書きます。

勉強の方法として、自分でCSの有名な教科書を片っ端から読んでいって、わからないところは教授なり同級生なり先輩後輩なりに聞いたほうが良い気がしてきた。ペースをつかむのが難しい気はするが…

 

検定系

1/2振り返りの時に全部中止って書いたけど、よく考えたら自動車免許は取得していた。他は何も取っていません。

 

雑多(とりあえず書いているだけ)
  • なんか作る→作ってないけど作りたいものが出てきたのは良い
  • Web系の勉強→してないけどする必要性が出てきたのは良い
  • 新歓イベントに貢献→履修相談会だけやった
  • 物理→電磁気やった
  • 英語→秋学期かなり単語を覚えたと思う
  • 留学→できる雰囲気じゃない
  • インターン→夏申し込まなかったので、はい。という感じになっている
  • 早寝早起き→夏の頃はそもそも早寝早起きしなくて良い、と思っていたが今は早寝早起きしたほうが良い、となっている点は成長。実際にできているかというと…
  • サカナクションのライブに行く→ライブ中止になっちゃった…
  • ラノベ読んだりアニメ見る(オタク活動)→全然できなかったけど来年もあんまりするつもりはない。
  • 交流範囲を広く深くしていく、人間関係→全然広がってない
  • 登山に行く→行ってない

 

家でもできることはある程度進歩したのかな、という感じでした。コロナはまだしばらく収まらなさそうなので、うまく環境の変化に対応していきたいです。